
ヤフーショッピングの「5のつく日」は本当にお得なの??



5のつく日はヤフーショッピングでも人気があるキャンペーンで、ただポイントが5倍になるだけじゃなくて、いろいろなキャンペーンを同時に使えるお得な日なんだよ!
下の画像は2021年12月25日(5のつく日)クリスマスに購入したパナソニックの大人気ドライヤーです。


5のつく日キャンペーンとあらゆるキャンペーンを併用することで30%近い還元でお得に購入できます。
5のつく日は、ただ5倍のポイントがもらえるだけではなく、キャンペーンを組み合わせることでお得に買い物ができる特別な日。
この記事では、5のつく日でお得に買い物をするための方法をわかりやすく解説しています。
▪️5のつく日とは
- Yahoo!ショッピング「5のつく日」は、毎月に3回(5日、15日、25日)に開催されます。
▪️5のつく日のポイント還元率の内訳
- ① 5のつく日キャンペーン+4倍(5のつく日限定)
- ② ストアポイント=+1倍(必ずもらえるポイント)
- ①②を合算した+5倍が5のつく日に付与されるポイント数となります。
▪️5のつく日対象の支払い方法
- PayPay残高支払い
- ヤフーカード、PayPayカード
- 上記以外の支払い方法は①5のつく日キャンペーンは対象外
5のつく日は誰でもポイント5倍以上!大量ポイントを貯める方法
5のつく日は、ただ5倍のポイントがもらえるだけではなく、複数のキャンペーンを併用、購入する店舗選びを工夫することで、もらえるポイント数が大幅にUPします。
誰でもかんたんに利用できるお得なキャンペーン
- PayPayモールでお買い物
- 倍倍ストア対象店舗でお買い物
- Yahoo!プレミアム会員の特典利用
- アプリ経由でのお買い物
- お宝クーポン探し
これらのキャンペーンを併用することで「5のつく日」がかなりお得になります。
PayPayモール、LOHACOの買い物はポイント+2倍上乗せ



ヤフーショッピングサイトの中にPayPayモール店とヤフーショッピング店のどっちで買い物をするのがお得なの?



ポイントがたくさん欲しい人は「PayPayモール」がおすすめ!
ポイント還元率が+2倍上乗せでお得!5のつく日と併用すると+7倍にもなるんだよ



ただ・・同じ商品でもヤフーショッピング店の方が値段が安いこともあるから色んな店舗をチェックしてお宝商品を探してみよう!


PayPayモールで+2倍の還元を受けるには 「PayPay連携」が必要条件となるので、PayPayアカウントとYahoo!アカウントが紐付けされているかを必ず確認するようにしましょう。
連携されている場合は自動的に+2倍が上乗せされます。とても簡単なので試してみてください。
この他にもLOHACO byASUKLも+2倍対象店舗となりますので要チェック!
ヤフープレミアム会員はポイント+2倍上乗せ
Yahoo!プレミアム会員はヤフーショッピングで買い物をするたびに+2倍のポイントが付与されます。


例えば5のつく日に「Yahoo!プレミアム会員」として買い物をするとこんなにお得!
・5のつく日 +5倍
・ PayPayモールで買い物+2倍
・プレミアム会員+2倍
合計=+9倍(9%還元)で買い物ができる!!
入会後すぐにポイント+2倍はもちろん、さまざまなプレミアム会員特典が利用できるようになります。
■おすすめ!お買い物補償特典
・注文した日から 120日以内に、思いがけない事故(自分で壊した場合も対象)により破損した際の補償
・購入後5年以内に壊れた場合(自然故障)で、国内の修理業者で有償で修理した際の補償が受けられます。


5のつく日に高額商品を購入する時にとてもありがたい特典。先日購入したドライヤーも5年間は安心して使えます。
アプリ経由でポイントUP
5のつく日限定のキャンペーン「アプリ経由で買い物」をするとポイント還元率が0.5倍上乗せされます。もちろんPayPayモールでの買い物や他のキャンペーン還元率も上乗せされほんの少しだけ買い物がお得に!


毎月5,15,25日の0:00~23:59の期間中のヤフーショッピングアプリ経由での買い物が対象。事前エントリーなどは不要です。
対象店舗はYahoo!ショッピングとPayPayモールのみとなりますのでLOHACO(本店)など外部サイトは対象外なのでご注意下さい。
+5倍の条件は「エントリー」と「支払方法」に注意
5のつく日に気をつけほしい注意点が2つあります。
- 5のつく日キャンペーンへのエントリー
- 対象の支払方法での買い物
①②どちらかでも、誤って買い物をしてしまうとポイント付与対象外となりますので注意が必要です。
エントリーは事前におこないましょう
5のつく日でよくあるミスが「エントリー忘れ」です。
エントリーを忘れてしまうと+4倍の付与対象外となりますのでご注意下さい。
お買い物のあとでも開催期間中(毎月5,15,25日の0:00~23:59)にエントリーを行えばすべての買い物が対象となりますが、できればお買い物前におこなうのがおすすめ!
Yahoo!IDにログイン後に下の画像のエントリーボタンを押すだけでエントリーは完了です。とても簡単です!


\ 5のつく日のキャンペーンはこちら/
5のつく日「対象の支払い方法」について
5のつく日キャンペーンは対象の支払い方法で購入しなければなりません。誤って対象外の支払い方法を利用した場合、ポイントが付与されません。
■対象の支払方法
- PayPay残高
- PayPayカード
- Yahoo! JAPANカード
よくあるのがクレジットカードによる支払い。PayPayカード、Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカードでの支払いはポイント付与対象外となるので注意が必要です。
対象のクレジットカードを持っていない人は「PayPay残高支払い」を利用しましょう。
PayPay残高はアプリで誰でもすぐに利用できます。学生の方、お子様でもお得にヤフーショッピングが活用できますので、アプリをまだ利用されていない方はこの機会にお試し下さい。
下の画像をご覧ください!




対象外クレジットカードで支払った場合とPayPay残高で支払った場合との還元率が大きく違うことがわかると思います。
5のつく日の倍倍ストアがおすすめ!「ふるさと納税」や「家電」など高額商品を狙え



5のつく日のおすすめの買い物方法を教えてください!



5のつ日は「倍倍ストア」は絶対にチェックして下さい!
対象店舗で購入すると5%〜10%還元率がUPします。



また、5のつく日は還元されるポイント数の上限が高めに設定されているから高額商品のを購入するのもおすすめですよ。



高額商品ってどれぐらいまでの金額まで還元されるんですか?



大体の目安は10万円!10万円以内の買い物であればポイントの取りこぼしがなく還元されます。
+5倍・+10倍上乗せ!5のつく日は人気店が倍倍ストア対象になりやすい


\ キャンペーンエントリーはこちら /
倍倍ストアは
対象店舗で買い物をするとポイント還元が「+5倍」または「+10倍」のポイントが上乗せされるお得なキャンペーン。
5のつく日に倍倍ストア対象店舗で買い物するとこんなにお得
- ①5のつく日=+4倍
- ②倍倍ストア10倍対象店舗=+10倍
- ③プレミアム会員=+2倍
- ④PayPayモール=+2倍
- ⑤ストアポイ=+1%
①〜⑤合計20倍(20%還元)となります。
10,000円の商品を購入すると2,000円分が戻ってきます!
倍倍ストアは5のつく日と同じく、エントリー完了後に対象店舗で買い物をするだけでなのでとても簡単です。


おすすめは「ふるさと納税」「家電量販店」
5のつく日や日曜日を含む週末には、家電量販店など大手人気ショップが倍倍ストア対象店舗になる傾向があります。
週末の5のつく日は特におすすめなので必ずチェックをするようにしましょう。



なかでも最近人気があるのが「ふるさと納税」



なんで「ふるさと納税」が人気あるんですか?



5のつく日には「ふるさと納税サイト」が倍倍ストア対象店舗になることがあるんだよ



ということは・・5のつく日と倍倍ストア両方の還元を受けられる?ということですか?



正解!
キャンペーンを併用したら20%近い還元を受けられるからある意味「節税」にもなる!だから大人気なんだ!
ヤフーショッピングのふるさと納税サイトは「さとふる」「ふるなび」の2つの店舗があります。
倍倍ストア対象店舗によく登場するのは「さとふる」です。


5のつく日に「さとふる」でふるさと納税をおこなうと倍倍ストア併用で20%近い還元率(下の画像)となります。
兵庫県加西市は人気トースター「アラジン」が返礼品としてもらえる当サイトおすすめの自治体で、30,000円の納税でトースターと20%近いPayPayボーナス戻ってくるのでめちゃくちゃお得です。


\ こちらをクリック /



次のおすすめは「家電」



家電購入予定の人は5のつく日まで待つ方がお得かもしれないね。
5のつく日、倍倍ストアは約10万円までの買い物に対してポイント付与されるので、家電は5のつく日に買うのがおすすめ。
ヤフーショッピングには大手家電量販店が多く出店しており、リアル店舗で購入するよりも価格比較が行いやすいくお得に購入できる傾向があります。
おすすめの家電量販店
・ヤマダ電機PayPayモール
・ケーズデンキPayPayモール
・Joshin(ジョーシン)PayPayモール
・コジマPayPayモール など
5のつく日の付与上限は5,000円まで目安は12.5万円まで
5のつく日キャンペーンには還元される金額に上限があります。
付与上限は1開催あたり「5,000円まで」と上限がわりと高めで、家電などを少し高めの商品購入と相性がいいキャンペーンです。


■5のつく日ポイント内訳
①ストアポイント 1%(上限なし)
②5のつく日 4%(上限5,000円)
①②合計 5%
5のつく日の付与上限
5,000円(上限)=125,000の買い物までが4%付与されます。
付与上限の目安となる125,000円を超えた金額に対してはポイントが付与されないので注意が必要です。
5のつく日のポイント付与日は約30日後
5のつく日に買い物をして還元されるポイント付与日は購入から約30日後。正確には「4週間後の木曜日」が目安となります。
購入店舗の注文処理状況、予約商品などによって前後することがあり、おおまかな目安となります。


最新の付与日についてはお知らせページの「付与日カレンダー」から確認ができます。
5のつく日に使える!お得クーポン情報
5のつく日に使えるクーポンはたくさんあります。厳選した人気クーポンは一覧から獲得してください。
クーポン名 | ![]() ![]() くらし応援 クーポン | ![]() ![]() 日替わりクーポン | ![]() ![]() 週替わりクーポン | ![]() ![]() 半額クーポン&得トク2WEEKs | ![]() ![]() はじめての限定 半額クーポン | ![]() ![]() PayPayモール LOHACO |
開催日 | 定期 | 毎日 | 毎日開催 | 毎日更新 | 不定期 | 毎月更新 |
割引額 | 5%~10% | 20%~30% | 5%or10% | 最大半額以上 | 半額 | 3%〜30%以上 |
割引上限 | 5,000円~10,000円 | 1,500円〜 | 1,000円〜 | 店舗により | 1,500円相当 | ほぼ上限なし |
最低利用額 | (100円~3,000円) | 100円以上 | 100円以上 | 1円以上〜 | 1,000円〜 | 1円以上 |
利用制限 | 対象店舗 枚数制限あり | 対象商品 枚数制限あり | 対象商品 | 対象店舗 対象商品 | 対象者限定 | 商品限定 |
クーポン獲得ページ | 獲得する | 獲得する | 獲得する | 獲得する | 獲得する | 獲得する |
クーポンにはそれぞれの条件が設定されています。獲得時に割引額、最低量可能額なでどを必ず確認するようにしましょう。
2022年は「5のつく日曜日」が4日間あります


ヤフーショッピングで人気のキャンペーン「5のつく日」と「日曜日誰でも+5倍」です。
2022年も2つのキャンペーンが重なる『5のつく日曜日』が4日間あり盛り上がることは間違いありません!!
5のつく日曜日の開催日程と最大還元率は下記のとおりです。
2022年【5のつく日曜日】開催日 |
---|
5月15日(日) |
6月5日(日) |
9月25日(日) |
12月25日(日) |
キャンペーン | 還元率 |
---|---|
ストアポイント | 1% |
PayPay残高・対象カード決済 | 0.5%~1.5% |
5のつく日 | 4% |
日曜日誰でも+5% | 5% |
PayPayモール(アカウント連携) | 2% |
プレミアム会員 | 2% |
対象サービス利用(PayPay STEP) | 2% |
ゴールドメダル獲得(PayPay STEP) | 2% |
倍倍ストア(5倍又は10倍) | 5%or10% |
合計 | 最大34.5% |
最大34.5%還元、ソフトバンクユーザーの方は40%近い還元率と、まさにお祭りキャンペーンとなります。
5のつく日曜日が開催される5月・6月・9月・12月の前月はPayPayステップをクリアしてお得に買い物をしましょう。
超PayPay祭期間中の「5のつく日」は大還元
ヤフーショッピングでは2月20日から「超PayPay祭」が開催さます。
キャンペーン内容は2月14日に正式発表予定ですが「誰でも+4%UP」が実施される予定!!


5のつく日と誰でも+4%を併用するとかなりお得な内容となりそうです。
PayPay祭期間中は人気ストアが倍倍ストア対象になり、2月・3月はかなり盛り上がる予感がしております、新しい情報は随時更新予定です。
5のつく日にワイモバイル・ソフトバンク特典は使えるの


ヤフーショッピングと相性抜群の携帯キャリア「ワイモバイル」や「ソフトバンク」特典は5のつく日も併用が可能です。
- ヤフープレミアム会員特典(スマートログイン)
- ワイモバイルEnjoyパック(+5%)
- Enjoyパック500円割引クーポン
- 日曜日特典(+5~+10%)※5のつく日曜日限定
これらのキャンペーンは、ワイモバイル・ソフトバンクユーザーであれば誰でも使えますので、まだYahoo!アカウントと連携を行なっていない方がいましたら、とても勿体ないので必ず連携を行うようにしましょう。
5のつく日のデメリット「改悪」ついて
ヤフーショッピング「5のつく日」の歴史は意外にながく、改悪、改良を繰り返し現行のルールにたどりつきました。
■2019年9月から現行「5のつく日」
- 支払方法: PayPay残高or対象クレジットカード(改悪)
- ヤフーショッピングアプリ以外の購入でも4%還元(改良)
■2019年8月以前の「5のつく日」
- 支払い方法:制限なし
- ヤフーショッピング利用で+2%
- ヤフーショッピングアプリ購入+2%
お得な分野には必ず「改悪」はつきものです。
もちろん改良されている部分も多々ありますが、私たちユーザーには改悪の印象が強く残ってしまいます。
お得になりすぎると企業にとっては大きな負担になり、物足りないとユーザーは離れてく。今後もちょうど良いかたちの「5のつく日」が私たちユーザーを楽しませてくれることを願いましょう。