検索サイトで陸マイラーと検索するとフッター部に「陸マイラー・やめる」を含むネガティブなキーワードが存在していることが分かりました。
「今から陸マイラーデビューしてマイルを貯めるぞ」と思っていた人は「えっ。陸マイラーをしてもマイルは貯まらないのかな?」と思うと思います。
本記事では、陸マイラーをやめた人の理由と、陸マイラーをやめた人の数%しか知らない「誰にも教えたくないマイレージプログラム」をご紹介したいと思います。
ぜひ、最後まで見てください。
陸マイラーをやめた人の理由
陸マイラーをやめた人の理由には大きく分けて以下の2つの理由です。
- ポイ活
- マイル
もう少し詳しく書くと、ポイ活を行う際に感じたデメリット、ポイ活でポイントは貯めれたけど、マイルに交換、もしくは、マイルを使って特典航空券を入手する時に「もうやめよう」と思った人が多いです。
1.ポイ活編
ポイントサイト活動「ポイ活」をしていて「あっ、陸マイラーはもうやめよ」と感じた理由は下記のようなものがあります。
- ポイントが貯まらない
- 否決された経験がある
- 交換レートの改悪対応が大変
1つずつ詳しく解説していきます…!!
①ポイントが貯まらない
陸マイラーをやめた人の理由のポイ活編として1つ目が「ポイントが貯まらない」です。
日本には、色々なポイントサイトがありますが、統一して同じなのが「大量のポイントを一気に貯めれる広告は限られている」です。
大量のポイントを貯めれる広告としては、下記のようなものがあります。
- クレジットカード
- FX
- 光通信契約
- SIM契約
上記の他にも色々なジャンルが揃っていますが、大量のポイントを貯めれる広告は「1人1回のみ」が多いため、いつか貯めれなくなるのが正直な話です。
例えば、皆さんご存知だと思われる「楽天カード」も基本的には1人1枚なので、ポイ活で楽天カードの入会で獲得できるのも1人1回までです。

もちろん、毎回のお買い物でポイントがもらえる広告もありますが、100円につき1ポイント(1円相当)なので、なかなか、ポイントが貯まらず「陸マイラーもうやめよう」と思う人もいます。
②否決された経験がある
陸マイラーをやめた人の理由のポイ活編として2つ目が「否決された経験がある」です。
ポイントサイトを経由して広告先の商品やサービスを購入しても、ごくまれに承認されないことが起きてしまいます。

否認一覧に利用した広告が表示されていた場合、泣き寝入りする必要はなく、モッピーに問い合わせを行えば否認から承認になる可能性もあります。
ただし、下記の設定を事前に確認していなかった場合は否認されても仕方がない可能性があります。
- ブラウザのCookie(クッキー)の削除を行わず利用してしまった
- 推奨環境でないデバイスで利用していた
- 「サイト越えトラッキングを防ぐ」を「OFF」にしていなかった
ポイントサイトを経由していても、上記をきちんと確認していない場合は否認されてしまうので気をつけて下さい。
せっかく、高額のポイント広告を利用したのに否認されてしまうことで「もう陸マイラー活動はやめよう」と思う人もいます。
③交換レートの改悪対応が大変
陸マイラーをやめた人の理由のポイ活編として3つ目が「交換レートの改悪対応が大変」です。
JALマイルを貯めている陸マイラーは気にしなくても良いのですが、ANAマイルを貯める陸マイラーは常にお得に交換が可能なルートが変更されるため改悪対応が非常に大変です。
※10,000ポイントを交換した場合
- 10,000モッピー ➡ 10,000 .money ➡ 5,000JALマイル
※10,000ポイントを交換した場合
- ソラチカルート
※10,000モッピー ➡ 1,000Gポイント ➡ 10,000LINEポイント ➡ 9,000メトロポイント ➡ 8,100ANAマイル - TOKYUルート
※10,000モッピー ➡ 10,000.money ➡ 10,000TOKYUポイント ➡ 7,500ANAマイル - その他のルート
10,000モッピー ➡ 10,000Tポイント ➡ 10,000JR九州ポイント ➡ 2,000クレディセゾン ➡ 6,250ANAマイル
上記の通り、ポイントを貯めたもののルート改悪対応が面倒くさくなって陸マイラー活動をやめて人が多いです。
2.マイル編
ポイントサイト活動「マイルを貯めて」いて「あっ、陸マイラーはもうやめよ」と感じた理由は下記のようなものがあります。
- マイル有効期限を意識しないといけない
- 特典航空券の空席が見つけれない
- 人気の路線は上級会員が優先
1つずつ詳しく解説していきます…!!
①マイル有効期限を意識しないといけない
陸マイラーをやめた人の理由のマイル編として1つ目が「マイル有効期限を意識しないといけない」です。
日本人がよく貯めるマイルと言えば、ANAやJALだと思いますが、どちらもマイルの有効期限が存在します。
マイル有効期限
- ANA:36ヶ月
- JAL:36ヶ月
約3年の有効期限があれば36ヵ月以内に使うことが可能だと思われがちですが、2020年に大流行した流行り病の被害で有効期限内に使いきらないといけない人が多発しています。
今後も同じような現象が起きた時、各航空会社の有効期限延長措置はあったものの「使い切らなければいけない」というプレッシャーは想像以上に邪魔になっています。
実は、私事ですが有効期限が迫りつつあるのですが、今のところ使い道がなく困っているのが正直な気持ちです。

ANAマイルの使い道として、特典航空券以外にも色々な使い道があるものの、1ポイント1円以上の価値をうみだせる航空券で使いたいのが本音です。
有効期限を常に意識しないといけないため「陸マイラーはもうやめよう」と思う人がいます。
②特典航空券の空席が見つけれない
陸マイラーをやめた人の理由のマイル編として2つ目が「特典航空券の空席が見つけれない」です。
③人気の路線は上級会員が優先
陸マイラーをやめた人の理由のマイル編として3つ目が「人気の路線は上級会員が優先」です。
ANAに限らず、他の航空会社でも存在する上級会員の特典の1つとしてマイルを使った特典航空券を通常の会員よりも空席の数が多く解放されていると言われています。
ANAでは、下記のようにステータスの高い順から以下の通り設けられています。
- ダイヤモンド:年間100,000プレミアムポイント
- プラチナ:年間50,000プレミアムポイント
- ブロンズ:年間30,000プレミアムポイント
「ダイヤモンドサービス」メンバー、または「プラチナサービス」メンバーが入会できる「スーパーフライヤーズカード(SFC会員)」は、カードを継続している間、プラチナメンバーと同じ位置づけになっています。
解放されている数はシーズンやその時の状況によって変動しますが「ダイヤモンド >= プラチナ(SFC会員) >= ブロンズ ・一般」と調査結果が出ています。
とはいえ、上級会員と一般会員の座席数の差は大きくても3席~5席程度らしいのですが、陸マイラー活動では上級会員に簡単になれないため「陸マイラーはもうやめよう」と思う人もいます。
陸マイラーをやめた人が次にやる「マリオットアメックス」の存在
陸マイラーをやめた人が次に行動していることが「マリオットアメックス」の入会です。
マリオットボンヴォイアメックスで貯めたポイントを使えば下記のようなことができるため、2020年以降から入会数が右肩上がりに急増しています。
雑誌やメディアにも取り上げられてはいるものの、楽天カードのような「誰でも知っている」カードとなっていないため、陸マイラー界隈では「旅行系最強のカード」と言われています。
マリオットアメックスは、アメリカンエキスプレスとマリオットが提携して誕生したカードです。
カード名称 | ![]() マリオットアメックス | ![]() マリオットアメックスプレミアム |
年会費(税込) | 23,100円 | 49,500円 |
エリート特典 | シルバーエリート (10泊以上で獲得) | ゴールドエリート (25泊以上で獲得) |
アーリーチェックイン | 不可 | 可能 |
レイトチェックアウト | 当日の状況による | 最大14時 |
客室アップグレード | なし | あり |
獲得ポイント (ショッピング) | 100円で2pt | 100円で3pt |
獲得ポイント (ホテル宿泊) | 100円で4pt | 100円で6pt |
ポイント増量 通常:100円で10pt | 100円で11pt | 100円で12.5pt |
レストラン割引 | 最大10%割引 | 最大15%割引 |
無料宿泊 | 35,000pt以内のホテル (ポイント追加で最大50,000pt) | 50,000pt以内のホテル (ポイント追加で最大65,000pt) |
表の通り、入会可能なカードは2枚存在していますが「マリオットアメックスプレミアム」の入会が間違いなく後から後悔しないカードです。
マリオットアメックスプレミアムがなぜおすすめなのかは下記の別記事をご覧ください。

マリオットアメックスは、公式サイトからでも入会が可能ですが、紹介経由を利用すると更にお得になります。
<お知らせ>マリオットアメックス紹介キャンペーンを利用すると公式サイトより6,000ポイント多くもらえます。キャンペーンはいきなり終了する場合があります。この機会に是非ご利用ください。

今ならキャンペーン実施中で公式サイトより6,000ポイント多い111,000ポイントがもらえます。
マリオットアメックスの紹介制度を希望の方は、以下よりメールをを送信ください。
- 迷惑フォルダに格納される場合があります。
- 24時間経過しても届かない場合、再度メールを送信してください。
- メールアドレスはフリーメールでもOKです。
▼紹介キャンペーンの入会手続き方法は下記参照
1.ホテルが無料で宿泊できる
陸マイラーをやめた人が次にやる「マリオットアメックス」の入会理由1つ目は「ホテルが無料で宿泊できる」からです。
陸マイラーは、ANAやJALの飛行機に無料で乗れることですが、マリオットアメックスで貯めたポイントはホテルが無料になります。
マリオットポイントで泊まれるマリオットボンヴォイ系列ホテルは、世界139の国と地域に30のブランド、8,000を超えるホテルであり、日本にも2023年3月現在で80を超えるホテルがあります。
2020年以降に流行した流行り病をきっかけに飛行機に乗る機会も少なくなり、お隣の県、もしくは、車で移動できる場所に旅行に行く人が爆発的に増えました。
そのため、飛行機が無料になるよりもホテルが無料になる方が良いと感じる人が多くなりました。
2.最強の航空会社のマイルに交換が可能
陸マイラーをやめた人が次にやる「マリオットアメックス」の入会理由1つ目は「最強の航空会社のマイルに交換が可能」だからです。
実は、ポイ活で貯めることができない「ユナイテッドマイル」をマリオットアメックスで貯めることが可能と知り、ANAやJALマイルを貯めていた人のほとんどが「ユナイデットマイル」を貯めています。
- マイル有効期限が無期限
- キャンセルが無料で対応
- 航空券を他人にプレゼント可能
- 燃油サーチャージ料金不要
- ANA上級会員より先に航空券獲得可能
①マイル有効期限が無期限
陸マイラーをやめた人がユナイテッドマイルを貯めている理由1つ目が「マイル有効期限が無期限」です。
ユナイテッドのマイルの有効期限は無期限となっています。
ポイ活で人気のマイルと言えば下記のマイルですが、有効期限は36ヶ月です。
日本人が貯めているマイルの有効期限
- ANAマイル:36ヶ月
- JALマイル:36ヶ月
- ソラシドエアマイル:36ヶ月
- ユナイテッドマイル:無期限
有名なマイルのほとんどは有効期限が定められいますが、無期限だと無理矢理使い終わらせる必要がなくなります。
②キャンセルが無料で対応
陸マイラーをやめた人がユナイテッドマイルを貯めている理由2つ目が「キャンセルが無料で対応」です。
マイルを使って特典航空券を発券したあと、キャンセルをする場合、ANAとJALでは手数料必要なのですが、下記の通りユナイテッドマイルは2023年1月1日から手数料無料で手続きが可能です。
変更やキャンセルに必要な手数料
- ANAマイル:1区間3,000ANAマイル
- JALマイル:1区間3,100円
- ソラシドエアマイル:搭乗20分前まで無料
- ユナイテッドマイル:無料
ユナイテッド航空の場合、特典航空券の変更やキャンセルはオンラインの操作で行えば無料です。
手数料 | 一般会員 | プレミアムシルバー | プレミアゴールド | プレミアプラチナ | プレミア1K |
---|---|---|---|---|---|
ユナイテッド予約センターへのお電話によるマイレージプラス特典航空券の予約手数料(出発日にかかわらず適用) | 25米ドル | 25米ドル | 25米ドル | 無料 | 無料 |
変更またはキャンセル | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
③航空券を他人にプレゼント可能
陸マイラーをやめた人がユナイテッドマイルを貯めている理由3つ目が「航空券を他人にプレゼント可能」です。
ANAの場合、二親等以内であれば自分のマイルを使って特典航空券が発券できます。

ユナイテッドの特典航空券は、ANAと違って二親等以内等々の条件がなく、誰にでもユナイテッドマイルを使うことが可能です。
④燃油サーチャージ料金不要
陸マイラーをやめた人がユナイテッドマイルを貯めている理由4つ目が「燃油サーチャージ料金不要」です。
ANAマイルでハワイに行こうと思った場合、国際線のため燃油サーチャージ料金を含む手数料がかかってしまいます。
成田⇔ハワイの場合、どれくらいの手数料がかかるのかを調べてみると、

マイルの差が17,800マイルありますが、下記の表の通り燃油サーチャージ料金が激安です。
項目 | ANA | ユナイテッド |
---|---|---|
必要マイル数 | 40,000ANAマイル | 57,800UAマイル |
手数料 | 75,380円 | 6,780円 |
マイルは多少かかりますが、後から詳しく説明する「ユナイテッド航空のマイルの貯め方」を見て頂けば特に問題ないと思っていただいても良いと思います。
我が家の場合、大人2名、子供2名の家族なので4人で予約した場合、手数料は下記の通り膨れ上がります。
項目 | ANA | ユナイテッド | 差 |
---|---|---|---|
1人で予約した場合の手数料 | 75,380円 | 6,780円 | 68,600円 |
2人で予約した場合の手数料 | 150,760円 | 13,560円 | 137,200円 |
3人で予約した場合の手数料 | 226,140円 | 20,340円 | 205,800円 |
4人で予約した場合の手数料 | 301,520円 | 27,120円 | 274,400円 |
昔以上にハワイに行くだけでかなりのお金が吹っ飛ぶと思っていた方は、ユナイテッドの特典航空券を利用すれば燃油サーチャージ料金がかからないですよ。
⑤ANA上級会員より先に航空券獲得可能
陸マイラーをやめた人がユナイテッドマイルを貯めている理由5つ目が「ANA上級会員より先に航空券獲得可能」です。

ANAマイルで特典航空券を発券したい場合、下記の予約期間内で発券が可能です。
- 1月下旬予約開始:3月~10月の予約が可能
- 8月下旬予約開始:10月~3月の予約が可能
2022年10月30日(日)から2023年3月25日(土)ご搭乗分の「国内線特典航空券」「いっしょにマイル割」の予約・販売については以下の通り予約開始日が決まりました。
対象 | 販売日時 |
「ダイヤモンドサービス」メンバー | 2022年8月28日(日)9:30~ |
上記以外のプレミアムメンバー、スーパーフライヤーズ会員 | 2022年8月28日(日)11:00~ |
ANAカード会員、 ANAマイレージクラブ モバイルプラス会員 | 2022年8月29日(月)13:00~ |
ユナイテッドの特典航空券なら330日前から可能
ユナイテッド航空の予約は、旅行日の330日前から予約が可能です。
本記事を執筆している日は2022年1月12日。
ANAのマイルを使って特典航空券を発券しようとした場合、年末の特典航空券が発券不可能なのですが、ユナイテッド航空の特典航空券であれば獲得が可能です。
現在、2023年5月以降の特典航空券は発券不可能となっています。

ユナイテッド航空の特典航空券はマイレージ会員にならなくても検索が可能なので、是非、一度、検索してみてください(ユナイテッド航空公式サイトはこちら)。
旅客施設利用料はANAもユナイテッドも同じ
ユナイテッド航空のマイルを使って特典航空券を発券した場合、手数料が多く取られるのでは?と思う方もいると思います。
実は、手数料は同じです。

画像を見て気づいた人も多いと思います。
実は、ANAマイルよりもユナイテッドマイルの方が少ないマイルで特典航空券が発券できてしまいます。
- ANAの特典航空券:15,000マイル
- ユナイテッドの特典航空券:10,000マイル
上記の通り、5,000マイルもお得に発券が可能です。
まとめ|陸マイラーをやめた人の数%はマリオットアメックスで豪華旅行をしている
陸マイラーをやめた理由と日本の数%のみ知るマイルを貯める方法について解説しました。
長くなったのでまとめると、陸マイラー活動をしていた人が今注目しているのが「ユナイデットマイル」です。
ユナイテッドマイルを使えばこんな良いところがあります。
- マイル有効期限が無期限
- キャンセルが無料で対応
- 航空券を他人にプレゼント可能
- 燃油サーチャージ料金不要
- ANA上級会員より先に航空券獲得可能
ユナイテッドマイルを今すぐためたい人は、マリオットアメックスの入会をおすすめします。
現在、マリオットアメックスは紹介キャンペーン実施中で、いつ終了するか分からないため、興味がある人は入会をしておくことをおすすめします。
<お知らせ>マリオットアメックス紹介キャンペーンを利用すると公式サイトより6,000ポイント多くもらえます。キャンペーンはいきなり終了する場合があります。この機会に是非ご利用ください。

今ならキャンペーン実施中で公式サイトより6,000ポイント多い111,000ポイントがもらえます。
マリオットアメックスの紹介制度を希望の方は、以下よりメールをを送信ください。
- 迷惑フォルダに格納される場合があります。
- 24時間経過しても届かない場合、再度メールを送信してください。
- メールアドレスはフリーメールでもOKです。
▼紹介キャンペーンの入会手続き方法は下記参照
ユナイテッドマイル交換・使い方
ユナイテッドマイルの交換や使い方については下記の記事をご覧ください。